皆様、こんにちは。
「La muzzle」というバンドで都内を中心に活動しております。大川方弦琴菩薩と申します。
このブログでは、僕自身が感じたままに【 Nepsy 】な楽曲を紹介しています。
今回ご紹介するのは【Men I Trust】です。
■アーティスト紹介
- Men I Trustは、2014年に結成されたカナダのインディーポップバンドです。最初の2枚のアルバムでは様々なゲストボーカリストが参加していましたが、Emmanuelle Proulxは2015年から正式メンバーとなりました。
- 彼らは夢見心地なLo-Fiサウンドで知られ、シングル「Tailwhip」と「Show Me How」で多くのファンを獲得しました。
- Men I Trustは、「Oncle Jazz」など多数のアルバムやEPをリリースしており、2019年には批評家から高い評価を受け、独自のサウンドとジャンル融合のスタイルが称賛されました。また、CoachellaやPrimavera Soundなどのフェスティバルで演奏し、幅広いツアー活動も行っています。
◇メンバー
・エマニュエル・プルー – Vocal, Guitar
彼女は、カナダ出身のアーティストで、インディーポップとロックを演奏しています。「Men I Trust」のリードシンガーとして、そして自営の「Bernache」音楽プロデューサーとしても知られています。彼女は1993年1月12日に生まれ、カナダで育ちました。
・ジェシー・キャロン – Guitar, Bass
彼は、ソングライターであり、音楽プロデューサーであり、カナダのケベックに拠点を置いています。また、「Men I Trust」の共同創設者でもあります。
・ドラゴス・キリアック – Keyboard
彼は作曲家、ソングライター、音楽プロデューサー、写真家、監督であり、「Men I Trust」の共同創設者です。1989年にルーマニアで生まれ、9歳のときにカナダのケベックに移住しました。彼は非常に若い頃からキーボードを演奏しています。
■楽曲紹介
【Show Me How】
「Show Me How」は、Men I Trustが2018年にリリースしたシングルで、まさに夢見心地に誘うメロウなトラックです。
優しく包み込むようなボーカルと、センスあふれるギターリフが組み合わさり、バンドのシグネチャーとも言えるLo-Fiサウンドが存分に表現されています。
特に、ベースのオクターバーサウンドがとてもカッコよく、この曲に独特の深みを与えています。
そして、イントロのコード進行が本当に心に響きますよね。僕が、もしこの曲を演奏するなら「Am7-CM7-BbM7-EbM7」といった進行をイメージして弾くだろうな、と思います。
【Numb】
「Numb」は、Men I Trustの夢幻的でメロウな世界観が存分に表現された一曲です。
透明感のあるボーカルが楽曲の中心に据えられ、リスナーをそっと包み込むような感覚が印象的です。
また、ビートとベースラインがしっかりと楽曲を支えつつも、上物のサウンドが全体を柔らかく包み込み、全ての要素が絶妙なバランスで共存しているのが特徴です。
特に、ウィスパーのような儚いボーカルが主役でありながら、他の音が邪魔することなく、繊細に共鳴しているのが心地良いですね。
■SNS
Men I Trustは、SNSを積極的に活用しており、ファンとの交流や最新情報の発信を行っています。バンドはFacebook、Twitter、Instagram、YouTubeなど、様々なプラットフォームでアカウントを運営しており、日々更新されるコンテンツを通じて、ファンとのコミュニケーションを深めています。
【Twitter】
【Instagram】
View this post on Instagram
【Facebook】
https://www.facebook.com/menitrust/?locale=ja_JP
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また、お会いしましょう。